こんにちは、佐月です。
先日、姉に久しぶりに説教を受けて、またもや食欲ダウン気味です。 ストレスが溜まるとすぐに面白いくらい食欲が無くなります。一緒に飯食ってると、その時の機嫌次第で私に何か説教らしきものをしてきやがります。これじゃあ「食事は楽しく」なんて雰囲気は微塵もありませんやな。言う方はよろしいだろうが、言われてる方はよろしくありません、美味いメシも味がしない、周りの気分も気まずくなります。
これでは「皆で食べると美味しいね」ではなく、
「皆で食べるとまずいね」
です。
子供ならとにかく、いい歳こいた大人が揃って「いただきます」やらなくても…。其々バラバラに食べたっていいじゃないか。
味以上に一緒に食べる人、会話の内容が大事かもしれません。
家庭でも職場でも説教されながら食べるご飯って美味しいですか?それでも食が変わらず「あー、うめー」と言う方は強いです。多分、どんな環境でも生き抜けることができるでしょう…。
以上、佐月でした。
それでは、また。